fc2ブログ

フラットウェブデザイン

"フラットデザイン"という用語はまだ聞き慣れ言葉ではないかもしれませんが、インターネットを閲覧していて、間違いなくこのコンセプトやデザインの特徴に気づいている人もいると思います。

近年のウェブデザインの流行りにおける"ドロップシャドウ"傾向にお気づきのでしょう? 簡単に言うとフラットデザインとはその反対のことです。 フラットデザインとはドロップシャドウや3D効果を使わないウェブデザインのことです。つまりどう見ても真っ平なデザインということです。

平らなデザインは3Dに比べて現代の楽しさ、新鮮でさわやかにシンプルに見えます。 フラットデザインはソリッド色、シャープで明確ではっきりしたタイポグラフィなど含むデザインです。 細かなデザインを取り除くことで見せ方や誘導ももっとシンプルにできます。 現代的で間違いなくこれからのウェブデザインの大きな流行になることでしょう。

フラットデザインの利点

ミニマリストな私としてはフラットデザインの一番のポイントはそのシンプルさです。シンプルな製品やブランドがあるならこのトレンドの利用するほかありません。実際このスタイルはユーザーにとって見やすくわかりやすいサイトスタイルであります。

もちろんフラットデザインのシンプルさはさまざまなデバイスのための最適化はとても簡単なものになります。この点もフラットデザインの利点です。

すでにスマートフォンでのウェブ閲覧が増え、レスポンシブデザインという言葉もメジャーになってきています。フラットデザインも同じようにウェブデザインを拡張性のあるものへすることでしょう。なぜなら画像を使うより単色でデザインすると細かなデザインはなくなりデザインに関わる情報はより小さいものになります。つまりユーザーがどんなディバイスで閲覧しようがロード時間は短く早くなるのです。

トレンド?オールドファッション?

フラットデザインは、正確に新しいものではありません。実際Microsoftなどのブランドはすでに数年前のトレンドを取り入れています、その間アップルのような他のビッグブランドは他の技術で頑張っていますが。

Flat design sites that work

遠隔で働くわたし

わたしはこの3年遠隔で仕事をしてきました。ここでいくつかの考えを共有したいと思います。

オフィスで過ごした時に比べ家から仕事をする事でより創造的になれます。オフィスでは同僚、電話の邪魔が入ったり、聞きたくもない社内のうわさを聞いたり、自分とは無関係でしかも長い会議、通勤時間。こんなオフィス環境は生産的ではありません。

オフィスの席ほど憂鬱になるものはありませんん。家で働き始めると働きたい場所は自由に選べる、模様替えしたければその日にできる。快適で独創的な環境で働けるのです。

家で働いていると話すと、よく怠けず仕事できるねと言われますが、好きなことをやっているのだから怠けようがないんです。

昼食代やガソリン代など節約できるお金は、計り知れないほどです。

そして幸せなデザイナーは創造的で独創的です。